ページ

2012年9月18日火曜日

丸芋の畑

今日の丸芋畑の様子です。
10aに約3000株が植わっていて高さ1メートルほどの平らな棚の上に蔓を伸ばしてあります。
梅雨明け以降の雨無し猛暑で地中の芋の出来具合は収穫してみないと分かりません。
収穫は11月10日ころに蔓が完全に枯れてから掘ります。
8月に畝の間が川のように流れるほどたっぷりの潅水をしましたがその後も乾ききっていて
雨待ちです。




















芋が太って根元の土がひび割れてきました。
ひび割れがもう少し大きくなるとコオロギの隠れ家になり、そのコオロキを食べるために
キツネ、タヌキ、ムジナが根元を掘り返します。さらに、芋は土の表面から5センチくらいに
あるのでキジが芋を突っつきます。
そのため丸芋の畑もこれから周りをネットで囲みます。
妙高での野菜作りは全て獣や鳥との戦いです。


0 件のコメント:

コメントを投稿