ページ

2015年10月1日木曜日

今の畑の様子ーその3(葉菜)

葉大根

葉を食べるための大根で根部は大きくなりません。

葉が20cmほどに伸びたら収穫します。

種を蒔いて20~30日で収穫出来ます。



















ミズナ(紅法師)

葉軸が赤紫色の珍しいミズナでアントシアニンが多く含まれています。

生でサラダなどに利用します。

あと一週間ほどで収穫が始まります。



















レタス(エムラップ231)

たいへん美味しいレタスで、これを食べたら他のレタスは食べられません。

10月下旬からの収穫予定です。



















白菜(黄ごころ85)

8月下旬から6回に分けて種子を蒔きました。

11月初旬から12月中旬にかけて収穫する予定です。

これも美味しい白菜で、雪が降ってからのものは甘味があって更に美味しく
なります。



















キャベツ(初秋)

越冬用にするため通常より遅めに種子を蒔いたので、昨年のように降雪が
早いと巻かずに収穫不能になります。

生食も柔らかくて美味しいですが、加熱すると更に美味しくなるキャベツです。

キジに葉っぱをつまみ食いされるため畝の両脇に釣り糸を張ってあります。















0 件のコメント:

コメントを投稿