7月6日 ヒナが巣立ちして引き込み線に止まって初めて見る外の世界を興味深げに眺めてい
ます。

5月22日 車庫の天井にあった古い巣を修復開始。
5月28日~6月4日 卵を1日に1個ずつ計7個を産卵。

6月17日 孵化
親鳥2羽がせっせと餌を運んでいます。

7月5日 一番成長の早い1羽 (背を向けて巣に止まっている) が巣立ちしました。

7月6日 5羽が巣立ちしましたが残る1羽は、親鳥2羽が交代で頻繁に巣立ちを促すが全く
動かず。
※ 翌7日午前に巣立ちしました。

数年前、実際にあった「ツバメ」と「スズメ」と「カラス」の出来事
軒先に取り付けたスズメ用の巣箱 (5月24日の記事で紹介) でスズメが子育ての最中に1羽の
カラスが巣箱のヒナを襲いました。
親スズメは鳴いて大騒ぎするだけ。
その時、家の周りを飛んでいた数羽のツバメがそれを見てカラスに一斉攻撃を始めました。
たまらずカラスは退散したのでスズメのヒナは無事でした。
体の大きさが全く違うカラスにツバメが立ち向かう勇敢な行動に感動しましたが、種の異なる
スズメを何故守ろうとしたのか疑問が残った出来事でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿