5月末からイチゴの収穫が始まり、タヌキとムジナ避けに周囲はネットを張り巡らせました。
写真では見えませんが2mの高さに50㎝間隔で釣り糸を張ってカラス避けをしてあります。
一番頭が痛いのはハクビシン対策。
ネットを乗り越えるし、ネットを破って入ります。さーてどうしたものか・・・。
案の定 毎晩100~150個をハクビシンに食べられています。
次の対策として、もう一段ネットを張り巡らせて、このネットは緩く張ってハクビシンが登り難くし、
さらにネット上部に鈴を大量に取付けました。
しかしネットや鈴では全く効果無し。
奥の手・・・ハクビシン用の捕獲器を設置
ハクビシンが好物のバナナとイチゴを餌にしましたが捕獲器の調子が悪く、餌を取られる日が続きました。
捕獲器の微調整をしながら10日目にしてようやく捕獲成功。
人里から遠く離れた山中に放してやりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿