約2週間かけて除雪をした今日の畑です。
家に隣接した畑なので自家用野菜です。
右端の1畝は昨秋に採り残したミズナです。これから伸びてくるトウを摘んで食べます。
その左3畝は五月菜です。
さらにその左3畝はイチゴです。
一番左の黒マルチのかかった4畝はタマネギです。
五月菜
雪に押し潰されてぺしゃんこになっていますが、古い葉っぱを取り除き、追肥と土寄せを
すると2週間後くらいからトウが収穫できるようになります。
奥に見える隣人の畑はまだこんなに雪があります。

イチゴ(さちのか)
追肥をして黒マルチを掛けます。
畝全体にマルチを掛けてから穴を開けて株を引出してやります。
新芽の伸び具合をみながら古い葉を少しずつ取り除いてやると元気な株に育ちます。
収穫は5月下旬ころからですが、またハクビシンとの戦いが始まります。
タマネギ
4畝に6品種を植えてあります。
普通種・・・アトン、ラッキー、つり玉葱
赤色種・・・ルージュ、湘南レッド、赤玉の極み
追肥をして6月初旬の収穫です。
一番左側のマルチが破れている場所は除雪機で引っかけてしまいました。

0 件のコメント:
コメントを投稿